luodw 发表于 2011-7-23 23:46

793529626 发表于 2011-7-23 23:47

Q5..............

村野酒狂 发表于 2011-7-23 23:49

我准备下手!

luodw 发表于 2011-7-23 23:54

yimeicai 发表于 2011-7-24 00:05

Q5没这么大吧...

...

m31 发表于 2011-7-24 00:11

我特地查了下,7个LED是日间行车灯,旁边的透镜才是主大灯(智能随动转向氙气大灯)。关于LED改大灯我一直认为不可行,目前只能做做行车灯的用途,做主大灯绝对不安全。

archon 发表于 2011-7-24 00:41

这个是近光的,远光是旁边的透镜。

leon13305570777 发表于 2011-7-24 01:21

透镜是远近光一体的,LED是日行灯

myzengxu 发表于 2011-7-24 02:34

12个早就改了

古月子 发表于 2011-7-24 04:47

wangmcu 发表于 2011-7-24 07:05

xhdl115 发表于 2011-7-24 09:52

准备搞几个欧司朗加透镜改辅助远光,正在找合适的外壳,

roling 发表于 2011-7-24 10:22

LED当远光?

jhcjh 发表于 2011-7-24 10:40

标题党,楼主大概不太了解车吧,那么大个透镜摆在边上怎么可能会用LED来做主光源

BG4ISD 发表于 2011-7-29 09:04

像马蜂窝,不好看。
作日行灯会不会太亮?

kbh 发表于 2011-7-29 09:21

led的大灯国外早就有了 是配合透镜一起用的

kbh 发表于 2011-7-29 09:36

レクサス LS600h LEDヘッドライトレクサスの旗艦、LS600hのロービームに搭載されている、LEDヘッドライトです。
画像のモノは、助手席側のライトのLEDランプ部分です。
AFS機能があり、この部分ごとごっそりスイングします。

量産車用ヘッドライトとしては世界初のモノで、ハイブリッド技術と共にフラッグシップにふさわしい、先進的な装備ですね。

放熱の為、裏側には物々しいヒートシンクが取付けられております。

こちらがLEDを点灯させるためのライトコンピューターです。
HIDのバラスト・イグナイターと同じく、コレがないと点灯できません。


この量産車世界初のLED(発光ダイオード)式ヘッドランプは、LS600hの電装品の大きな目玉でもあります。
LEDは、ストップランプとしては随分多用されるようになってきましたが、ヘッドライトへの導入に関しては絶対的な光量不足等の理由によりこれまで採用されることがありませんでした。

しかしながら、技術開発によるLED自体の光量アップと、それを活かす光学系の設計により、今回、世界に先駆けてロービームに搭載されることとなりました。

LEDを開発したのは、かの青色LED特許問題で一躍有名になった日亜化学工業。
LS600hに採用されたLEDは、懐中電灯などに使用されるモノの約400倍という光量を誇るそうですが、それでも1個~小数程度ではヘッドライトの光量を賄うことが出来ないため、片側に合計18個ものLEDを使用しています。

そのパワーLEDをヘッドライトに使用できるよう、配光技術を駆使されたのがライトメーカーの小糸製作所です。



LEDヘッドランプは、3眼プロジェクター+パラボラリフレクターの2段配置となっています。
プロジェクターで遠方を、パラボラで近距離を広範囲に照射し、それぞれの配光を合成することによってロービームに必要な配光性能を得ています。


プロジェクター部分には、1灯当たり4個のLEDが上向きに取付けられており、LEDより発せられた光は湾曲リフレクターに反射された後、シェードによって上方への光がカットされ、凸レンズを通して前方へ照射されます。

パラボラリフレクターには2個と4個のLEDが下向きに取付けられており、こちらはリフレクターによってダイレクトに照射されます。

それでは、配光を見てみます。
助手席側の配光です。

路側方向に関しては、素晴しい照射性能ですね、画像からはみ出してしまっています。

左にカメラを振ってみます。

ワイドな配光はNo.1かもしれませんが・・・率直な感想を申しますと、HIDの方がまだまだ明るいと思います。(数値的なものは分かりませんが)
ただ、LEDの特性として、HIDのように点灯してから徐々に明るくなるというわけではなく、点灯した瞬間から「その明るさ」なので、トンネル進入の際などには安全性に大きく寄与するものと思われます。
色味的には、D4規格のHIDに近いように感じます。
それと、HIDは点灯するとバラストから「ジ~」みたいな音が聞こえますが、LEDランプは点灯中は何の音もしません。静寂そのものです。

それぞれのレンズ・リフレクターの配光を見ていきます。

まず、3連プロジェクター部分のみの配光です。

この部分だけでは、殆ど左右方向への照射がありません。

次に、パラボラリフレクターのみの配光です。

ここだけでロービームになるのでは?と思えるような配光です。


3連プロジェクター部分の一つ一つの配光を見ていきます。
まず、画像向かって左側(青丸部分)のみの配光です。



中央のレンズのみの配光です。


画像向かって右側レンズのみの配光です。


さて、このLEDヘッドランプですが、LEDといえば低消費電力が売りですが、現時点ではハロゲンより少し消費電力が多いそうです。
また、HIDではイグナイターやバラストが必要ですが、LEDでは簡単な低電流回路で点灯させることが出来るのでコスト的にも有利なのではと思われますが、これまた特徴的な意匠にしたこと等からHIDランプの約2倍かかっているそうです。

・・・本末転倒な気がしますが、前者は電池容量より発電容量の大きいLS600hではなんら問題ではないでしょうし、後者もクルマの性格を考えればコストよりも先進性の方が重要と思われ、問題ではないのでしょう。

ともかく、このLEDランプのメリットとは、

・LEDの特性として、最大照度に達する時間がとても短い
・寿命は白熱電球の約10倍
・ほぼメンテナンスフリー

であることだと思います。
ただ、ライトの色味を変えたい方には、現時点ではレンズを着色する以外には方法は無いものと思われます。
LEDランプが普及すれば、そのうち「コバルトLED!」とかが発売されたりするのでしょうか?

ハイビームはLS460と共通かと思いますが・・・後日追記したいと思います。

kbh 发表于 2011-7-29 09:38

typ0713 发表于 2011-7-29 10:22

请教,日行灯是干什么用的?

dragon-light 发表于 2011-7-29 10:32

用LED当远光灯的还真不知道。成本、电路还有性能指标不算很好吧!
页: [1] 2
查看完整版本: 508开始用led灯当远光灯了。。。。。